Slack互換webhook

ボットや自動投稿を作る方の便宜の為、webhookを提供しています。
仕様上は、Slack Incoming Webhookのサブセットです。簡単なSlackボットなら、既存のものを無改造でダイスキー対応にできるかもしれません。

利用の手順

拙作の自動のRSSフィードをIFTTTを使ってwebhookに転送する例で説明します。

RSS/Atomフィードを調べる

以下、東映アニメーションのプリキュア公式サイトの新着情報のRSSフィードです。

https://precure.b-shock.org/feed/v1.0/site/toei

webhookのURLを調べる

モロヘイヤHOMEで、webhookのURLを調べられます。
トークンの登録をまだ行っていなかったら、最初に実行してください。おなじみの画面が出てきますので、指示に従ってください。

トークンが登録済みなら、「環境設定」画面にwebhookのURLがあるはずです。

ここまでで事前準備は終了。このあと実際に、IFTTTで登録を行っていきます。

トリガー

IFTTTの画面上で、Createを実行します。
rss 等の検索語で RSS Feed トリガーを検索し、これを選択。

そして、先ほどのフィードURLを設定。
AtomフィードもRSSの一種とみなされ、登録可能です。今さら野暮を言う様ですが。

アクション

webhook 等の検索語で Webhooks アクションを検索し、これを選択。

設定内容は、こんな感じ。

URLは、先ほど調べたwebhookのURL。
Bodyには、たとえば以下の様なJSONを。

1
{"text":"<<<{{EntryTitle}}>>>\n<<<{{EntryUrl}}>>>"}

保存して実行しましょう。以上です。

ダイスキーとは?(必ずお読みください)

ようこそ、ダイスキーへ!
このMisskeyサーバーに興味を持って頂き、ありがとうございます。

テーマ

「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」への愛があることは、参加のそもそもの前提とさせて頂きます。

ダイ大に興味がない、叉は嫌いな人。ダイスキーは、その様な人の為の場所ではありません。
但し、アニメの放送が終了したこともあり、話題は特にダイ大には限定していません。

CW(コンテンツワーニング)

アニメの放送が終了した為、このMisskeyサーバーでネタバレと扱われる話題はほぼなくなりました。デリケートな話題について、それをCWとして投稿するかどうかは、参加者の皆さんにお任せします。
このMisskeyサーバーでネタバレと扱われる話題がなくなったことからも、他メンバーのCWで伏せられた投稿を あえて 読んでおきながら、そのメンバーを非難することは慎んでください。

作品への批判

過剰な肯定文化を管理人は好みません。
ダイ大好きが集まっている場所での会話であれば、十分に論理的な批判は時に許される場こそが健全と考えます。

格付け、ランキング

管理人は過去のTV番組「NHK全プリキュア大投票」を通じて、この手のランキング企画というものが心底嫌いになりました。例えば、かわいいランキング、強さランキングなどの類い。
単に管理人が嫌いなだけですので、そのような話題を禁じるわけではありません。管理人への遠慮も不要です。ですが、ダイスキーとしてはその様な企画を決してやりませんし、また順位の確定を運営に求めないでください。

運営の介入

規約に反していなければ(例えば「スパム行為に該当する」等でなければ)、管理人は基本的に介入しません。一参加者としての管理人が、話題に乗ることならあります。

規約にもある通り、投稿の著作権は本人にあります。
当然ながら、不適切な投稿の責任も本人が持つものとします。

バックアップ

以下のバックアップ処理を自動化しています。

Misskey

  • 設置先ディレクトリをバックアップサーバへrsync(1日ごと)

PostgreSQL

  • zfstoolsによる、データベースディレクトリのスナップショット作成(1時間ごと)
  • ダンプを作成、バックアップサーバへrsync(1日ごと)

Redis

  • バックアップサーバへrsync(1日ごと)

プロフィールに含まれるハッシュタグ

https://misskey.delmulin.com/mulukhiya/app/hashtag

プロフィール本文に書き込んだハッシュタグを集計します。
フォレスドン様の独自機能を参考にさせて頂きました。

推しを登録しよう!

何はなくとも推しキャラのタグをプロフィールに登録しましょう。 #ザボエラ とか #ボラホーン とか #ゴッポル とか。
アイテムや技の推しもいいと思います。 #魔弾銃 とか #重圧呪文 とか。

属性を登録しよう!

ここで集計ページを確認。
「属性」がいくつか表示されていることと思いますので、気になったものを自分のプロフィールに加えてみましょう。例えば、あなたがポップ推しなら #ひとかけらの勇気 あたりは外せませんね。
もちろん、オリジナルの属性を「開発」して頂いても構いません。

電気通信事業

ダイスキーを運営する弊社は、総務省に電気通信事業者として認可されています。(届出番号A-01-17291)

認可によって許されていること

  • 公に寄付を募ること。

認可に伴って発生する義務

障害の報告

2時間以上 の重要障害に、 2ヶ月以内 の報告義務があります。
サーバ全体のダウンはもちろんのこと、「モロヘイヤのダウンにより、一切投稿できなくなる」等も該当と思われます。

以下、詳細。
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/jiko/4hanki.html

通信の秘密を守る

大半の投稿は公開を前提としたものなので、「ダイレクトメッセージ」のみが該当と考えます。
これらに対する検閲を行ってはいけないし、また漏えいさせてもいけません。

個人情報を保護する

プライバシーポリシーの通りです。

届出事項の変更に対する報告

ダイスキーや運営会社に関して、閉鎖や名称変更等が発生した場合、書面による報告の義務があります。